【脱毛】脱毛の効果はいつまで続く?
ニードル脱毛・光(フラッシュ)脱毛・医療レーザー脱毛など、様々な脱毛方法がありますが、医療機関で行う脱毛であれば、基本的にどの脱毛方法であっても永続性が期待できます。
しかし、実際には半年~1年程度でまたムダ毛が生えてきた、というケースがあるのも事実です。
「永久脱毛」という言い方もありますが、全ての脱毛方法に認められた言葉ではないんです。
それぞれの脱毛の持続効果をしっかりと把握し、施術後に「思ってたのと違う!」とならないように、納得した上で脱毛を行っていきましょう。
本当の意味での「永久脱毛」は「ニードル脱毛」だけ!
実は、「永久脱毛」というのは、現時点ではニードル脱毛(針脱毛)のみです。
ニードル脱毛は、毛穴一つ一つに針を刺し、電気を流して組織を破壊する方法ですので、確実な脱毛効果があります。
光(フラッシュ)脱毛・医療レーザー脱毛は、皮膚全体に光線を照射して脱毛を行うので、どうしてもうち漏れが出てきてしまいます。
ただし、針脱毛を確実に行うには熟練した高度な技術が必要になってきます。
治療中にはかなり痛みを伴いますし、熟練者でないと火傷の危険性もあります。
治療には麻酔を使ってもらえるか、技術は確かかをしっかり見定めて、医療機関で脱毛治療を受けるようにしましょう。
エステサロンでの光(フラッシュ)脱毛・医療レーザー脱毛は休止期の毛には効かない!
また、脱毛というのは歴史が浅く、本当に二度と毛が生えてこないのか実証できないことから、「永久脱毛」という言葉は使ってはいけないことになっています。
「脱毛」は医療機関でしか認められておらず、エステで行う場合には正確には「減毛」となります。
いずれも、きちんとした技術のある医療機関などで行えば永続性が期待できます。
しかし、注意したいのは、医療レーザーも、「黒い色に反応して毛穴組織を破壊する方法」なので、毛が休止期にある毛穴には効果がないことです。
そのため、脱毛が終わった後に成長期に入った毛が生えてくることがあります。
休止期の毛穴も確実に脱毛するためには、半年~1年は1月おきに照射を続ける必要が出てきます。
効率よく脱毛する方法としては、医療レーザー脱毛で大方の脱毛を行った後、ニードル脱毛で残った毛穴を永久脱毛する、という脱毛があります。
ニードル脱毛は技術が必要になるため、1つのクリニックでコンビネーション脱毛を行ってくれるところは多くありませんが、完璧な脱毛を期待したいなら、この施術を行ってくれるクリニックを探すべきだと思います。